2011秋☆小布施の旅
カフェネタが続くよ!と言った舌の根も乾かぬうちに
書く時間がなくなったので日帰り旅行ネタ。
先日、栗と林檎の街・長野県小布施に行ってまいりました!
こーんな石階段を登った先に可愛いハート型の石灯籠がある浄光寺とか。
葛飾北斎最晩年の大作、21畳敷の天井絵「大鳳凰図」が素晴らしすぎる岩松院とか。
そこで食べた林檎が美味し過ぎたとか。
フローラルガーデンに癒されたとか。
そこで食べた栗づくしのランチが美味し過ぎたとか。
栗の小径が趣深かったとか。
その先の北斎館、いい作品ばかりで嬉しくなったとか。
マンホールまで北斎絡みで粋だね、このやろ!とか(男波?女波?)
夕飯はなぜか峠の釜飯とか。
そんな小布施でした!
« 日本茶カフェ・茶々工房(高田馬場) | トップページ | ガンバレ、ガチャガチャ »
「ナ国☆トラベル」カテゴリの記事
- 一般参賀に行ってきた、けれども。(2019.05.04)
- 穴八幡☆2019(2019.01.03)
- 穴八幡☆2017(2017.01.04)
- 鳩山会館の薔薇(2016.05.16)
- 穴八幡☆2016(2016.01.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
小布施は素敵な町なんですね。
今年 4月に長野 須坂に行った時に小布施ワイナリーにワインを買いに行きましたが、観光はしてこなかったから、観光してこれば良かったと若干 後悔・・・。
投稿: おたんこナス | 2011年11月 5日 (土) 10:01
峠の釜めし、最近食べてないです~。
秋はやっぱり山いいなぁ~。
投稿: ヤス | 2011年11月 5日 (土) 22:08
コメントありがとうございました!
お返事が遅れて申し訳ありません。
小布施、思った以上に趣深い街でした!
お天気もよかったので自然も堪能できたし。
小布施ワイナリー、私も行きたいなあ。
美味しいですよね、峠の釜飯。
帰りの新幹線で買ってしまいました。
秋の山は清々しいですね。
投稿: ナラリーノ | 2011年11月 7日 (月) 22:52