「Don't Wanna Lie」聴いてきた(劇場版コナン&ナルニア第3章の話も少し)
アップするの遅くなったけど、いやいやいや…もう公開直後に観てきましたよ!『劇場版・名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)』。
映画主題歌であるB'zの「Don't Wanna Lie」を聴くために(きっぱり)。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
◆いちおう『名探偵コナン』の説明を。
主人公・工藤新一は高校生ながらシャーロック・ホームズ並みの頭脳で難事件を解決する名探偵。ある日、幼なじみの毛利蘭とデート中に謎の組織の取引を目撃してしまった彼は、口封じのために毒薬を飲まされてしまう。
一命を取り留めたものの、子供の姿になってしまった新一は、謎の組織に自分が生きていると知られないよう、江戸川コナンという名前を使って蘭の父親の探偵事務所に居候することに。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
◆では『名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)』あらすじ
12月のある日。
再選を果たした朝倉東都知事宛に謎の脅迫状が届いた。その翌日、都知事が参加した都営新地下鉄開通記念イベントで爆破事件が起きる。
この事件が国土交通大臣時代の朝倉氏が関わったダム建設にあると睨んだコナンたちは、ダムのある新潟県・北ノ沢村に向かう。
ダム建設5周年の記念式典を迎える村は大勢の人が集まり賑わいを見せていたが、コナンが調査を始めたその矢先、雪原で死因不明の遺体を発見が発見される。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
今回もコナンくんが凄マジカルなカッコよさで(凄マジカル=すさまじい+magical)、
「できる、この男はできる」
「見た目は小学生なのに」
「中身とて高校生なのに」
「アラフォーも萌えさせるほど、できる」
といった力量を発揮していた。
ウィンタースポーツ好きの方がご覧になったら思わず唸るのではないかと推察できるシーンも満載。
ただストーリー自体はね〜個人的には前作『天空の難破船』のほうが面白かった。今回はエピソードのくっつけ方が無理矢理というか、話をヒネろうとしすぎて折れちゃった感じ。。。
でも、今回のナラリーノ的・主役はB'zの「Don't Wanna Lie」だから。で、想像以上によかったですよ!「Don't Wanna Lie」!!
前へ前へ攻めるサウンド、というよりは伸びやかで広がりを感じるロックでした。
「さよなら傷だらけの日々よ」とはまた違う良さがあってナラリーノは大好き。リリースが続くけど、ホントに飽きさせないわ、我らの神は!
「Don't Wanna Lie」がかかるエンディングロールがそれだけで独立したプロモみたいな迫力だった。でも、曲が浮いていない。今回の『コナン』のテーマと楽曲に一体感があるから、「Don't Wanna Lie」が最後にドドン!と映画を後押ししてるみたい。
何度もいうけどやっぱりB'zの曲のスケールはドラマより映画のほうが似合う。また劇場で聴きたいな〜「Don't Wanna Lie」♪
そういえば、映画『のぼうの城』が公開延期になるようですね。水攻めのシーンがあるので、いまちょっと相応しくないんじゃないかという判断で。(ソースはコチラ)
今回のコナンも、それから『ナルニア国物語/第3章: アスラン王と魔法の島』もそうだったけど…いま「自然の猛威」を感じさせるシーンを観ると、たしかにすごく恐ろしいの(ナルニアは3Dだったからなおさらだった)。
でも、作品の受け取り方は様々だと思うし、観る人に判断を任せて公開!というのもアリだと思うのですがね。なんでも自粛じゃなくて。
とはいいつつ、頑張って作品に関わってきたのにまずは被災者の心情を鑑みる制作側の気持ちも支持したいし。うーん、難しいですね。。。
-------------------
(・ω・)ノナ国☆関連記事
・「Don't Wanna Lie」6月1日発売!
・『名探偵コナン 天空の難破船〈ロスト・シップ〉』の感想
・映画100本ノック★2011
-------------------
« B'z LIVE-GYM 2011 北米ツアー開催決定!! | トップページ | やっぱり像が多い街なんです(今度はガンジーと撫で牛さん) »
「B'z」カテゴリの記事
- 令和来る、稲葉さんを想う(2019.05.01)
- 謹賀新年☆2018(2018.01.08)
- 稲ソロ~en-ball~☆裏切らない品川2日目☆後編。そして。(2015.03.31)
- 2014紅白歌合戦とCDTV年越しスペシャル(2015.01.02)
- 稲ソロ~en-ball~☆裏切らない品川2日目☆前編(2014.06.08)
「ナ国☆映画館」カテゴリの記事
- 【映画】黄金のアデーレ 名画の帰還(2016.01.17)
- なんとも衝撃的な…映画「ブリッジ・オブ・スパイ」(2016.01.16)
- 【映画】I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE(2016.01.03)
- 覚書☆映画/美術館/本(2015.05.10)
- 映画「ベイマックス」(2015.03.12)
この記事へのコメントは終了しました。
« B'z LIVE-GYM 2011 北米ツアー開催決定!! | トップページ | やっぱり像が多い街なんです(今度はガンジーと撫で牛さん) »
コメント