ニノ主演映画『大奥』観てきました!
そうです、観てきたのです。嵐・二宮くんが主役をはった映画を!なかなかツッコミどころ満載でした。
映画『大奥』あらすじ
時は徳川の御代、正徳6年。
男子だけを襲う謎の疫病が席巻して8割の男が死に至ったこの時代、すべての重要な仕事は女が占め、男は子種を残す道具という男女逆転の浮世と化していた。
その結果、一人の女将軍に3,000人の男たちが仕える女人禁制の男の園・大奥が生まれた。そこでは将軍の寵愛を求めて才色兼ね備えた男たちが熾烈な競争を繰り広げていた。
貧乏旗本の家に生まれた水野祐之進(二宮和也)は困窮する生家を救うため、商家の娘・お信(堀北真希)への叶わぬ恋を断ち切るため、大奥にあがることを決意。多くの不条理がまかり通る大奥で、祐之進は生まれ持った才覚を武器に困難を乗り越え、昇進を遂げていく。
そんな中、幼少で逝去した将軍・家継に代わり、紀州から吉宗(柴咲コウ)が八代将軍として迎えられることに——。
そうよそうなのよ、女は強いのよ。
ナラリーノ城のメダカも生き残るのはメスばかり。オスを買い足しても、新しいお水に順応できないのかしばらくするとお星様になる子が多いの…。
という話は置いといて。あ、台詞を書いちゃったので、知りたくない方向けに記事を隠しておきますね。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
原作(よしながふみのマンガです)の一部分の映画化、だからでしょうかね。「女が中心になって日本を支えた=想像世界の妙」というのはまるっきりナシです。なんていうか、その、たんなる男女逆転劇プラス、男色の妙でした。
◆歴史上のリアル大奥=女の嫉妬、策略が渦巻く
◆映画の『大奥』=男の嫉妬、策略が渦巻く+ホモデンキ放出中
みたいな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(・ω・)ノナ国☆ホモデンキとは?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
原作は吉宗の治世の話だけじゃないんですよね。ずいぶん前に読んだきりで続きを知らないんだけど、史実(とされているもの)をベースに男女の役割が変わった世界が描かれていて。家光の恋の話が切なかったんだよな。幼くして権力を約束された女、でも当たり前だけど心も体も女、という。複雑なの。
映画は「男の恋」はよく描けていたけど(苦笑)ナラリーノとその両隣(右はナラリーノの友人、左は見ず知らずの女性)はところどころ
「ぷぷぷぷぷー!」
「あ、あれ?他の人たちは笑ってないぞ!?」
みたいな。申し訳ございません。
ドロドロした「男の恋」もあるんだけど、可愛い系もあり。
大奥の衣装係(中村蒼くん。『BECK』にも出ていた注目株)がニノ演じる祐之進のことを好きになっちゃうの。ニノは見かけよし、性格よし、腕っ節もよしであっという間に大奥で評判の男になっちゃったから。ニノを見るとキャーーーーーー(声にならない叫び)っとなっちゃう衣装係。
で、衣装係がニノのために素敵な衣装を仕立てて、それを喜んだニノがお礼になにかあげるよ、干菓子があったんだけど…なんて言うんだけど。それ聞いて衣装係が
「ものはいりません」
「想い出をください!」
って言うのよ!
そのシーンが、もうあまりに可愛らしくてさ。映画終わってからも友人とずーーーーーーっと
「想い出ください」
「想い出ください」
「稲葉さん、想い出ください」
「逢えたらそう言おう」
「でもやっぱりサインもほしい」
って繰り返してた。あのシーンは出色の出来でしたよ。なんか恋する乙女の純粋さに心打たれましたね(リアル乙女じゃないけど)。
ここまでデンキ放出だったら、いっそ吉宗役を松平健にしてオール男大奥でもよさそう。濃そうだけど。
と、まあちょっと深みは足りないけど——それでもニノ全開(輝いている)、佐々木蔵之介や阿部サダヲ(申し訳ないです、当初「サダオ」と書いていたので訂正しました)、玉木宏といった芸達者・美丈夫も出演の映画ということで飽きない作品。
◆映画100本ノック★ランキングではこの順位
◆映画情報(公式サイト)
製作年:2010年
製作国:日本
日本公開:2010年10月1日
配給:松竹 /アスミック・エース
監督:金子文紀
プロデューサー:荒木美也子 / 磯山晶
原作:よしながふみ
脚本:高橋ナツコ
キャスト:二宮和也/柴咲コウ/堀北真希/大倉忠義/金子ノブアキ/阿部サダヲ/佐々木蔵之介/玉木宏ほか
« 国家元首、ここ数年の悩み。 | トップページ | 思いきりアメリカンでした(映画『ナイト&デイ』) »
「Johnny's」カテゴリの記事
- 久しぶり!亀梨くん&山P☆(2017.03.28)
- 映画「ジョーカー・ゲーム」(2015.03.08)
- GW終了。そして。(2011.05.08)
- アジアピーだそうです。(2010.11.18)
- ニノ主演映画『大奥』観てきました!(2010.10.12)
「ナ国☆映画館」カテゴリの記事
- 【映画】黄金のアデーレ 名画の帰還(2016.01.17)
- なんとも衝撃的な…映画「ブリッジ・オブ・スパイ」(2016.01.16)
- 【映画】I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE(2016.01.03)
- 覚書☆映画/美術館/本(2015.05.10)
- 映画「ベイマックス」(2015.03.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
原作読んでます♪
私の第一王子、サダヲ出演なので早く観に行きたいです。
そうですか、ホモデンキ放出ですか。
でも松平健は・・・玉木宏とか餌食になりそう。
目がぎらぎらした健に・・・!!!!!キャー(妄想)
投稿: ウクレリアン | 2010年10月13日 (水) 08:27
そうですね〜(^.^)

原作の出来がいいだけに、
あれ?とゆ〜感触が否めない作品ではありましたね
でも面白かったです、私は(^_-)
主役は、もうちょっと背のあるイナセな人があってたかな?
蒼くん可愛い〜
玉木とクラクラのあのシーンいい
とゆ〜のが感想でした
投稿: みゅうみゅう | 2010年10月13日 (水) 08:55
コメントありがとうございました☆
原作お読みですか!私、途中までしか知らないのですが
でもさすがの内容ですよね。
>私の第一王子、サダヲ出演なので
一番目に留まったのはサダヲ王子です。
設定がかっこいいわけじゃないんですが
すごく素敵でした、是非是非早く観て〜☆
やはりオール男大奥、見たいですよね(ニヤリ)
みゅうみゅうさま
コメントありがとうございました☆
>あれ?とゆ〜感触が否めない作品ではありましたね
そうなんです!
でもあっという間に終わった感じなのは
つまらないところがないせいでしょうね。
なんやかんやいって私も面白かった(苦笑)
イナセな人…も同感!
ニノ版の水野さんは可愛い系でしたね。
投稿: ナラリーノ | 2010年10月13日 (水) 22:05
CMで玉木宏を見るとニヤニヤしてしまいます。いつまでニヤニヤさせてくれるでしょう。
どうやら、ニノを堪能しに行ったはずが、衣装係と玉木宏に持ってかれたようです。
もう、あの名台詞は忘れられません(笑)。
投稿: あれ以来 | 2010年10月17日 (日) 20:30
××さんでしょうか?
コメントありがとうございました(笑)
私は今も変わらずサダヲと衣装係に首ったけ〜!
あの台詞は本当によかったな。
いつか絶対に使おうと思う!(誰に?)
投稿: ナラリーノ | 2010年10月17日 (日) 21:42