次期サッカー日本代表監督、決まる!
ようやく決まったか〜!
やっと日本代表監督「世界で取り合いになる人に」
(8月30日19時45分配信 読売新聞)
W杯南アフリカ大会閉幕から50日、ようやく日本代表の監督がアルベルト・ザッケローニ氏(57)に決まった。
日本サッカー協会が次期日本代表監督を発表!日本代表史上初、イタリア人指揮官です。おおお!
Piacere. Mi chiamo ナッラリーーーーーノォ!
(はじめまして。私の名前はナラリーノです。)
挨拶しても、ザッケローニ氏に届くかどうか(届かんでしょう)。
◆アルベルト・ザッケローニ氏はこんな方だそうです。
・イタリア・セリエAの名将として知られている。
・イタリア・セリエAの中堅クラブ、ウディネーゼで実績を残したあと、ACミラン、インテル、ユヴェントスといった名門クラブの監督を歴任。
・ミランをリーグ制覇に導いた(98~99年シーズン)。
・イタリア人監督としては珍しく、カテナチオ(イタリアサッカー伝統の超守備陣形)ではなく攻撃的な布陣を好む。
と、とりあえずこんなムシムシした国にお越しいただけるなんてありがたいです。。。夏は本当〜〜〜に暑いです。。。冷えピタとアイスノン、保冷剤は必需品です。でも日本のパスタはなかなかイケます。お国にはないナポリタンがおすすめです(届かぬメッセージ)。
ちなみに原博実・技術委員長によると代表監督の条件として
〈1〉海外で高い実績、経験を持つ〈2〉日本人らしさを理解し、生かす〈3〉日本人スタッフともうまくやれる——など(同)
を挙げていたようです。ちなみにナラリーノ国的には
〈1〉攻撃的なサッカー←氏、クリアっぽい。
〈2〉ナイスガイ←わからず。
〈3〉いじれる←未知数。
もう、そんな監督であれば——(こころざし、低!)。
何はともあれ、サムライたちを宜しくお願いいたします。
« とうとう☆大河ドラマ『龍馬伝』第35回 | トップページ | 加齢なる部長『ホタルノヒカリ2』第7夜 »
「sports(サッカー)」カテゴリの記事
- 哀しいね。。。(2011.08.05)
- 早朝なでしこ(2011.07.18)
- アジアカップ2011☆シリア対日本(2011.01.15)
- 忘れてしまいました。(2010.10.08)
- 暑い中、お疲れ様でした(キリンチャレンジカップ2010☆パラグアイ戦)(2010.09.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
とりあえず決まってよかったですよね。
これで親善試合も観戦するみたいですし、選手のモチベーションも上がってくれるかな。
投稿: ヤス | 2010年8月31日 (火) 06:46
おはようございます。
決まりましたね、やっと。
スッキリしました。
イタリアの監督さんって、初めてなんですよね?
(あんまり、詳しくないんで)
攻撃的サッカーというのも、楽しみです。
それにして「M守党」の代表は、ウダウダと決まりませんねぇ。
この残暑もそうですが、「もういい加減にして!」と叫びたいです。
投稿: お夕 | 2010年8月31日 (火) 07:46
イタリア!アモーレ!
サムライ+ラテンかあ。
とにかくよかった。一安心♪
投稿: ウクレリアン | 2010年8月31日 (火) 17:47
皆様、コメントありがとうございました☆
>とりあえず決まってよかったですよね。
本当によかったですよね♪
岡田さんは続けないってずいぶん前から言ってたんだから
もうちょっと話を詰めておいても〜!
いつも後手後手ですよね。。。
>選手のモチベーションも上がってくれるかな。
きっと選手的にも違うんでしょうね。
お夕さま
すっきりしました!
じっくり決めてくれるのはいっこうに構わないのですが
後手後手感がイヤでした(><)
>イタリアの監督さんって、初めてなんですよね?
そうらしいですね!いじれるかなあ(そこ?)
>それにして「M守党」の代表は、ウダウダと決まりませんねぇ。
本当ですよ!しかも談合感がイヤです。
ウクレリアンさま
代表になって国を良くしたい!というんじゃなく
権力ほし〜☆という感じがイヤ!
イタリア!ボナペッティ〜!
なんというか地味さは否めない
おサムライさんたちなので
ラテンの活力を注入してもらいたいですね!
と、思っていたらインタビューのザッケローニさん。
ご覧になりましたか?
ちょっと見ただけなのですが、穏やかそうな方でした。
いじれるかなあ?(やはりそこ?)
投稿: ナラリーノ | 2010年8月31日 (火) 20:33