それぞれの過去☆『コード・ブルー 2nd season』第4話
今回もいい話だった。どこまでも視聴者を泣かす『コード・ブルー』(以下、ナ国ではコドブで!)。
自分を形作る「過去」をテーマにストーリーが展開していった。いろいろ語りたいことはある。よそ様のブログのあまりに的確なコドブ評に焦っている。しかし、まずはあらすじ。
ЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖ
第4話「過ぎし日」あらすじ
藍沢(山下智久)が病室の祖母(島かおり)を見舞っていると、ひとりの男(リリー・フランキー)が訪ねて来た。だが、男は藍沢の姿を見ると病室から出て行ってしまう。藍沢は父親ではないかと疑うが祖母は答えてくれない。
そんな時、落ちて来た看板で頭を打った若い女性が運ばれて来る。藍沢は、実は妊娠していたこの女性の担当となる。
同じころ、緋山(戸田恵梨香)は前日も外来にやってきた男性を診察。その際は白石(新垣結衣)が男性を軽い食中毒と診断して帰宅させていたが、緋山の機転で男性の腹部大動脈瘤が確認される。冷静な判断を欠いた白石に、黒田医師(柳葉敏郎)の外科医としての人生を奪った過去がのしかかる。
ЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖ
たまにはキチンと書こうかな〜。。。
でもね、今回もあえて、我が道を行くが如く、ハートのデコ戦士・キューキューピー(オデコが富士額の救命救急医役・山P、の略)ってどんな人?という観点からコドブを語ってみたいと思う。いいんだ、本当のコドブを知りたい方はほかのブログを読んでくれい。で、今日のナ国版レポのテーマは「さあ、キューキューピーの履歴書を作ってみよう!」。
今まで視聴者に知らされたキューキューピーのプロフィール、たとえば
1.物心ついたころからすでに両親はいなかった。
2.代わりにおばあちゃんに育てられた。
3.家は貧乏で、奨学金で大学に行った。
4.初登場は半裸
に、どんな新しい経歴が加わるのだろうか。今回、結構わかったぞ。キューキューピーのことが。
◆顔はママ似ピー(経歴、なの?)
キューキューピーのおばあちゃんの病室に頻繁に訪ねてくる男性が誰か判明してしまいました。おばあちゃんが呼んだ、その男性の名前を聞いた時――
美しすぎる顔でつぶやく美しすぎるキューキューピー。そうか、やはり父さんなんですか?そして。キューキューピーの父さんの顔が映る、と。
キューキューピーの父・リリーさん。この場合、略称はリリピー?
キューキューピーとリリピー。あんまり似てない。キューキューピーはママに似たのね。まあ、男の子だもんね。もしくは隔世遺伝でおばあちゃん似(年齢を重ねても島かおりは美人)。
でもリリピーもなにかと指をいじっていた。キューキューピーが考え事をするときに指をいじるのは、リリピーから受け継いだ癖である模様。細かい。
◆体は半裸ピー(経歴?)
と、まあ顔から入ってみましたがね。今回は!我々視聴者待望のシーンがドラマ開始後1分04秒に入ったのですよ!
ロッカールームで、キューキューピーが着替えていたのだ!ハ・ン・ラ!やっぱりこれは「フクヤマ龍馬の半裸祭りに負けてたまるか怒濤の半裸返し」なんですかね!!!
それにしても早い、たったの1分04秒後に脱ぐのは早い。しかもあっという間にTシャツ着てしまった、光の中で。
待て待て待て待て!そこは、もそっと!ゆるりと羽織られい!
まあ今回は背中のショットが主でしたゆえ、次は割れた腹筋をお披露目していただきたく。その代わりに、今回もぱっくり割れた前髪を披露し続けてくれたキューキューピーであることだ。そうか、そのデコは「このドラマで、オレは脱がない」という意思表示だったのか――?(涙)
◆長所は優しいところピー(まあ履歴書には書ける・・・?)
そんなこんなで急患が運ばれてくる。その患者は「意識が戻ってはいるものの、看板で頭を打って流血しているとても頭悪そうなギャル」だった、と。
そんなギャル患、そばに立ってるかっこ良すぎるキューキューピーに目がハート。さっそく「手ぇ握ってて〜♪」なんて頼んでる。
キューキューピー、どうするんだ!?と思っていたら橘先生(椎名桔平)に「握ってやれよ〜」と茶化されたキューキューピーが――
ドラマ開始後8分42秒で患者とお手々つないであげちゃいました。優ぴー!!!
これはやはり「患者だったらギューギューに手を握ってほしい」と宣言したナラリーノへのサービスショットだろうか?(違うんじゃ)
うーん、でもサービスショットより実際にギューギューされたほうがいいよな、いいなあギャル患。などと視聴者が思っているうちにギャル患は既往歴を答える。
「ちょ〜ゲンキ。でも妊娠してっけど」
この言葉に固まる処置室。
ちなみにこのギャル患が「子供などまったく産む気のない、そして妊娠『24週』」というところが今回、人々の過去を呼び覚ますトリガーとなる。
◆短所は頑固一徹ピー
(がんこいってつピー、です。がんご〜とおるピーに見えますね)
おばあちゃん曰く「ボクはいい子?」が口癖だったというキューキューピー。パパはなく、ママは病気になったとき自分を遠ざけようとした。自分がいい子じゃなかったから自分は捨てられたんだと思っている子供だったらしいキューキューピー。
そんな彼の辛い思い出を呼び覚ますギャル患に対し、いつも以上に愛想がないキューキューピー。「子供などまったく産む気のない、そして母親になる自覚などまるでない」ギャル患など「親はなくても子は育つ!」と怒鳴りつけたい気持ちなのだろう(実際、それに似た言葉を言い放つ)。さすがは信念の人・キューキューピー。
とはいえ、名医キューキューピーの腕は鈍らない。むかつく患者でもその異変に気づく。ふとギャル患の布団に手を差し入れると――破水してました――(驚)そして――羊水のついた手を見つめるキューキューピー。はれ――
キューキューピー、手相は「ますかけ」ですか?(違ってたらすみません)
あまりいないんじゃないの?ますかけ相って。ちなみにますかけ相っていうのは頭脳線と感情線が一緒になった手相でしてね、たしか頑固一徹なんじゃなかったか?なるほどなるほど。キューキューピーの頑なまでのその性格。ますかけピーだったからなのね。深い。おのれの手相まで役作りに反映させる男、それが山P(そうなんだ)。
◆そして――
そんな履歴書(どんな?)が出来上がったキューキューピーは自分の子供時代を振り返りながら、シングルマザーとなるギャル患に伝えるのだった。授業参観には行けるときだけ行けばいい。運動会だけは無理してでも行ってやってくれ。担任の先生とする二人三脚はつらい。一緒にいさえすればいい。ただ子供と一緒にいてやれば、それだけで――
キューキューピーだけじゃない、みんないろんな過去があり、そして今がある。
愉快でかなりいいキャラの橘先生。ギャル患の登場で、昔、彼が24週目の胎児を取り上げた過去が明らかになった。
障害があり回復の見込みはない超未熟児として産まれた子。苦しめることない道を選ぼうとしていた橘先生に「超未熟児の挿管なんてめったにないから」と”練習”を強いられる。それを命じたのは先輩医の西条先生(杉本哲太)、そしてそんな過去を知っているのが橘先生の元妻・三井先生(りょう)。
筋委縮性側策硬化症の田沢さん(平山浩行)とナースの冴島さん(比嘉愛未)のなれそめもわかった。田沢さんのエピソードは辛すぎるなあ。医大を目指していた冴島さんの家庭教師に抜擢されるほど有能、お医者さんになったあとは同期の誰よりも多く患者さんを助けていた優秀な人材だった――でも今は――
病気のせいで面変わりしていく、心も変わっていく。「自分はどんどん醜くなっていく」っていう田沢さんの言葉は辛すぎた。それでも好きという気持ちは変わらないと告げる冴島さん。でも予告だと、とうとう田沢さんが――?
どうなるんだろう、キューキューピーたちの明日は!?
ЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖ
★1st seasonの話
★
人物紹介
★2nd season
第1話
★2nd season
第2話
★2nd season 第3話
ЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖЖ
« 【美術展めぐり】目の保養☆愛のヴィクトリアン・ジュエリー展 | トップページ | ナラリーノ国の恵方巻 »
「ドラマ:コドブ1&2」カテゴリの記事
- 奇跡の結末☆『コード・ブルー 2nd season』最終回(2010.03.24)
- 重大な任務☆『コード・ブルー 2nd season』第10話(2010.03.16)
- 優しさに癒されて☆『コード・ブルー 2nd season』第9話(2010.03.10)
- Choo Choo ヘリ☆『コード・ブルー 2nd season』第8話(2010.03.03)
- 今日も山モリ。☆『コード・ブルー 2nd season』第7話(2010.02.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ナラリーノ様、こんばんは

今回も楽しませていただきました
よそ様はよそ様、ナ国はナ国で思う存分ナラリーノさんの視点で突っ走ってくださいませ。
キューキューピーの二人三脚の思い出は悲しすぎましたね。
さぞ可愛かっただろうキューキューピー少年が平気なふりをして先生と二人三脚を健気にこなす姿が思い浮かび泣けました。
来週か再来週はキューキューピーの私服姿のシーンもあるようです
こちらもぜひお好きなようにいじって下さい。
今から楽しみにしています
投稿: kana | 2010年2月 2日 (火) 23:37
こういう過去がカレを作ってるんだと実感した回でした。
月9なのに月9じゃないのがやはりいいなぁ~。
投稿: ヤス | 2010年2月 3日 (水) 01:18
こんばんは
アップされるのが待ち遠しくて、何回もチェックしてしまいました(^_^;)
父ちゃん譲りの富士額、そしてなくて七癖の指先をいじるクセ
何気に父親だもんね~っていうことを視聴者にお知らせしてくれてるようですが
しっかりチェックしていただいてありがとうございます。
久々の半裸P、そして先週に続いての握っちゃっ手…
フジテレビは藍沢の見せ方を熟知しています。
ナラリーノさんはキューキューピーの鑑賞法を熟知しておられます。
清涼剤のようなこちらで一息ついて
もう一回泣いてきます…
投稿: 涼月 | 2010年2月 3日 (水) 02:27
「ますかけ」に反応してやって参りました。だって金城君もだもん


浮き沈みが激しい。頑固で意地っ張り。でも、徳川家康もそうだったように運を掴む力が強いのですね。掴んだものは離さない。
そんな運の強いキューキューピーに強く手を握られたギャル患。きっと、良いオカンになることでしょう。
コドブは、助けられない命もきちんと描いていて、命のはかなさ、大切さが伝わってきます。ゴッドハンドの名医もこうして成長して行くのですね。
ナラリーノ様の独自視点のおかげで毎回2度美味しいコドブが味わえます
感謝感謝です
投稿: ミドリーノ | 2010年2月 3日 (水) 09:36
今回も泣かされました~。コドブ(ノ_-。)
ナラリーノさん(私の中ではナラリン)が書いて下さってる
紫色の「あらすじ」が、凄く上手くまとまってて、
いつも感心しています。
私は、あらすじも書かず、ひたすら藍沢センセラブ目線で
書いてるから、ドラマを観た人にしかわからないブログだわ。。。
(わかっちゃいるけど面倒くさがり屋です)
リリピーと、キューキューピーの共通点は富士額と、指の癖。
もし回想シーンがあって、お母様が出られたら注目ですね。
今回のサービスシーン、私も、
「待て待て待たれぃ~~~~。」と思いました。
投稿: ♪みみ♪りん♪ | 2010年2月 3日 (水) 19:41
ハートのデコ戦士(笑)ボキャブラリーが豊富です。笑いすぎて先に進みません。キューキューピーのプロフィール、出来上がったら欲しいものです。何の心配も要りません。大いに弄ってやってください。
投稿: かねやん | 2010年2月 3日 (水) 20:08
ギャルが 『先生、手握っててー』 と言ったときに、遂に視聴者を代表しての言葉が!と思ってしまいました。
キューキューピーがギャルに運動会だけは無理しても行ってやれって言ったのはきっと本心だろうなぁ、と思いました。
切なし、キューキューピー。
投稿: おたんこナス | 2010年2月 3日 (水) 21:21
皆様、コメントありがとうございました。
キューキューピーの過去もみんなの過去も
辛かったですね。。。
>来週か再来週はキューキューピーの私服姿のシーンもあるようです
ホントですか−−いやん、プライベート。
それも履歴書に書けばよかったでしょうか。
「好きなブランド:××」みたいに。
>よそ様はよそ様、ナ国はナ国で思う存分ナラリーノさんの視点で突っ走ってくださいませ。
了解です!
ヤスさん
賛同を得たので、このまま突っ走ります!!
ホント、過去の描写があるので
人物の作りに納得がいきますよね。
キューキューピーのほか、椎名桔平さんの過去も
悲しかったですね。
椎名さん、お子さん産まれたばかりだから
涼月さん
どんな気持ちで演じたのかな…って
思っちゃいました。
お待たせしちゃって申し訳ありませんでした
コドブレポはだいたい翌日の夜−−
10時くらいですかね、がだいたいのアップ予定時間です。
ブザビのときはもっと早くアップしてたんですが
コドブは難しい!!!
>フジテレビは藍沢の見せ方を熟知しています。
ホントですね、ファンがいるのかな!?
ミドリーノさん
こんな清涼剤ですが、泣き尽くした後にどうぞ♪
ますかけ情報、ありがとうございました!
カネシロもなのか。。。
そうそう、英雄とかスターで何人か
名前が挙がってますよね。
やっぱり私も握られたいわ、運が欲しい〜!
>コドブは、助けられない命もきちんと描いていて、命のはかなさ、大切さが伝わってきます。
ホントですね、そして助けられない命って
すごく多い。だから余計に助かった命の
重さを感じちゃいますね、ドラマだけれども。。。
>感謝感謝です
こちらこそいつも読んでくださって
♪みみ♪りん♪さん
感謝感謝です!
はい、ナラリンです!
コドブ、あらすじ書くのすら難しくて困ります!
内容が詰まってて荒くできないんですもん!
むしろ♪みみ♪りん♪さんのように書かないほうが
うまく伝わるような気がします。
>私も、
「待て待て待たれぃ~~~~。」と思いました。
ですよね、早すぎましたよ
あっという間に着ちゃいましたよね。
でもナラリンはチラリズム派なので
あれもよし!
うんうん、回想シーンでお母さん見てみたい!
かねやんさん
笑っていただけてよかったです。
それほどにコドブはいじるの難しい!
ハートのデコ戦士。オデコ広い人、いいですよね。
>キューキューピーのプロフィール、出来上がったら欲しいものです。
もしも私たちが人事だったら
罪を承知で履歴書コピーして
持ち歩きましょう!!!
かねやんさんからもOKいただけたので
ナスさん
いじり倒さなくっちゃ〜♪
>遂に視聴者を代表しての言葉が!
ホントに!あれはやっぱりファンサービス☆
ナスさんの現場では、あんなふうに
「握って」って言われちゃう先生いますか?
(普通いないか。。。)
運動会の話、ホントに切なかったですね。
いろいろ望んじゃうけど、親はそばにいるだけでいいって
考えさせられました。
あとナスさんの「24週」の話、興味深かったです!
投稿: ナラリーノ | 2010年2月 3日 (水) 23:40
ナラリーノさん、いつもありがとうございます
藍沢のぱっくり割れた前髪の裏には、顔は似てないけど
という無言のアピが隠されていたのですね。素晴らしい
『デコはパパ似』なんだぞー
いい子じゃなきゃ愛されない・人から認められないと思って
生きてきたキューキューピー。切ないですね
投稿: maka | 2010年2月 4日 (木) 10:03
makaさんこそ
いつもコメントありがとうございます☆
芸が細かいですよね、コドブ。
パパ似の前髪とか手相とか−−
(え、そうじゃない?)
キューキューピーの子供時代の
エピソードは悲しすぎました。
でも、なんかこう
幸の薄さがキューキューピーの
美しさを際立たせている気も・・・(暴言)
投稿: ナラリーノ | 2010年2月 4日 (木) 22:19