フルヤでなく・・・映画『チェ 28歳の革命』
映画『チェ 28歳の革命』見てきました!
公開前、映画館にあったチラシをチラ見した時
「なぜ、いま古谷一行の新作・・・?」と本気で勘違いしたが、よく見たらチェ・ゲバラの話だった。
で、くだんの古谷一行似は主演のベニチオ・デル・トロ(以下、ベニトロ)だったことも知る。
キューバ革命の英雄、チェ・ゲバラの半生を描いた映画の第1部が『28歳の革命』。革命家であるチェ・ゲバラの栄光と挫折の「栄光編」と思えばよろしいか。
映画に興味あるから観に行くけど、キューバの話は知りません、という方は公式サイトを確認してからのほうがよいかも。謎解きストーリーではないので、大まかな歴史や周囲の人の名前くらいは知っておいた方が理解が深まるはず。
ちなみに私のチェ・ゲバラ周辺知識は映画『モーターサイクル・ダイアリーズ』で知った若き日のチェ・ゲバラ像(含・喘息持ち)、あとは、キューバ革命以降のキューバの話くらい。知らな過ぎ。。。
そんな私でもチェ・ゲバラの高尚さに触れられた『チェ 28歳の革命』。ははは、年下なのになあ。。。凄過ぎるよチェ・ゲバラ。。。振り返れば自分、こんなだよ。。。ははは、みたいな。
チェ・ゲバラ自身はもちろん、彼を演じたベニトロもカッコよかったし。
ベニトロ。まともに観た作品は「ユージュアル・サスペクト」くらいで「目の細い、顔のむくんだおっさん」としか思っていなかったのだが。古谷一行に似ていたのはチラシのみ。役作りのために25kg減量したそうだが野生とインテリ、どちらの匂いも醸し出されててベニトロ好きの友人とふたり、いい仕事したベニトロに乾杯!な夜だった。
ただし、痛いの苦手な人には不向きです。観ていて顔をしかめるシーンがたくさん。。。
第2部『39歳 別れの手紙』も楽しみですYO☆
« 大河ドラマをテーマにしたランチ!★「天地人」番外編 | トップページ | 灼熱ティータイム、最近のお茶 »
「ナ国☆映画館」カテゴリの記事
- 【映画】黄金のアデーレ 名画の帰還(2016.01.17)
- なんとも衝撃的な…映画「ブリッジ・オブ・スパイ」(2016.01.16)
- 【映画】I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE(2016.01.03)
- 覚書☆映画/美術館/本(2015.05.10)
- 映画「ベイマックス」(2015.03.12)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/166140/43793254
この記事へのトラックバック一覧です: フルヤでなく・・・映画『チェ 28歳の革命』:
こんばんは。
「チェ・ゲバラ」、2作ともDVD化されたらゆっくり見ればいいか・・・
くらいに思っていた私です。
キューバ情勢には不案内なので、映画一回見ただけでは
?なところが多くてもったいないかなぁ、と。
「モーターサイクル・ダイアリーズ」も見損ねているし;
両方見るつもりなら「モーター~」を先に見ておくのが○でしょうか?
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
リンクの件、ご連絡いただきありがとうございました。
きまぐれなネット活動なのでお手数かけます。<(_ _)>
「真夜中~」もきまぐれ運営ですが、それでもいいよ
と、おっしゃっていただけるなら・・・。リンクフリーです。
いや、もう、ナラリーノ様のご都合のよろしい様にしていただければ!笑
投稿: ばらゆり | 2009年1月21日 (水) 01:26
ベニトロ、Snatchで見た時は、
「・・・刑事コロンボ?」
と思ってしまいました。
投稿: saari | 2009年1月21日 (水) 09:43
タイトルを見た瞬間、大笑いしてしまいました(^◇^)
確かに、激似です!
『モーターサイクル・ダイアリーズ』は観たんです。
稲葉さんの影響で…
友人とふたり、バイクにまたがり旅をして、様々な体験をするお話ですよね?
物語の後半、主人公が、隔離されたハンセン病患者と偏見を持たず向き合う姿をみて、なんて素晴らしい若者なんだ!と、激しく感動したのは記憶にあるのですが…。
あの若者…チェ・ゲバラだったんですね…全然、記憶にございません…(ToT)
わたくし、自分の脳ミソが心配でたまりません…
ナラリーノさん、思い出させてくれてありがとう
投稿: はな | 2009年1月21日 (水) 21:45
ばらゆりさんに質問されるまでは
人に訊かれたら「モーダー〜」を先に、ってオススメするなって
思っていたのですが、なんだか悩み出しました!
「チェ」で彼のカリスマ的な生き方を見て
「モーター」でその原点を観るって順番もありだなあ、と。
「モーター」もいい映画で
チェゲバラを知っていたら余計楽しめるかもしれませんが
知らなくても1本の映画として素晴らしいんですよねーーー。
リンクの件、ありがとうございました!
本日対応します!
刑事コロンボ・・・笑
フルヤといいどうもこうボテンとした感じ・・・?
あ、いや。saariさんがコロンボ最愛の人で
ホントは彼と一緒になりたかったのー、それに似てたのっていう
話なら別です!!!
(そんなこと聞いたことないような)
激似ですよね。。。
私ホントに間違いましたもん。
映画の中ではほぼ似てないのですが
やや似ているところもあります。。。
「モーター」、そうか、稲葉さんも言っていた気がする。
(神の言葉なのにうろ覚え)
大丈夫、私の脳みそのほうがアルツです。
あの映画、とてもいい映画ですよね。
青年の成長物語としても。
投稿: ナラリーノ | 2009年1月22日 (木) 07:38