コラボ de「ライアーゲーム」+「遺伝子が解く〜」
面白かったけど終わっちゃった、ドラマ『ライアーゲーム』。。。先週の土曜日のことだが。
最終回は3時間スペシャルだ〜〜〜♪と思っていたら、うち2時間は登場人物のエピソードを交えた総集編だったが・・・
もう、そんなことはどうでもよく。
ドラマ『ライアーゲーム』。内容の面白さ、戸田恵梨香ちゃんの愛らしさはもちろんのこと、松田翔太の「枝を落とした杉」を思わせるヒョロ長いガタイに似合わぬ骨太な存在もまたドラマを彩った、といってよかろう。
松田翔太——
ドラマ『花より男子』の時には——
「兄ちゃん(松田龍平)よりは、いい」程度だった松田翔太。
長セリフの第一音に、やけに力がこもるのが気になるところだが
長セリフ例:
ダ ンゲン(断言)する。
お 前たち三人とも
ジ ブンたちが犠牲になることを選ばない。
だ からこのゲーム、
か ならず
オ レが勝つ。
また、松田翔太のような顔つきの人を見ると——松田翔太のような顔つき、とは小顔で、目はつぶらで、口元も小振りなのにやたらと鼻が高い、パーツ中央寄りな顔を見ると——どうも——
「ピーちゃん。」
と呼びたくなるナラリーノだが。
※ピーちゃん例:KAT-TUN 中丸雄一
が、しかし。セリフもピーちゃんも打ち消す松田翔太の手指の美しさ。あれはいったいどうしたことか。
私は何度、『ライアーゲーム』最終回の「ドラマ開始から2時間14分5秒後」の映像を巻き戻しただろう。もう、ストイックな程に。
松田翔太が
「カードを紛失したり、傷がついたりしたらお前ならどうする?」
と、鈴木一真に問いかけた後の、あのシーン。
松田翔太が——
手のひらに3枚のクレジットカードをそっと置き、もう片方の手で、そのカードを広げるシーン。あのシーンの松田翔太の手指が——
いいんだわさ——(何語?)
なで、つまみ、ほおずりしたくなるようなその長く大きな手指の美しさ。稲葉さんのスジスジした手といい、ああ!なぜにナラリーノは、いや!世のオナゴ衆はこんなにも殿方の手指に惹かれるのであろうか。
その謎を解く鍵。それは竹内久美子著「遺伝子が解く!男の指のひみつ」(文春文庫)にあったりする。
*:..。o●☆゚・:,。*:..。o●☆*:゚・:,。*:..。o●☆゚・:,。*
「遺伝子が解く!男の指のひみつ」。
動物行動学を専攻する著者が「週刊文春」に連載中(今も、だよね?)のコラムをまとめた1冊だ。読者から寄せられた男女のあれやこれやの疑問を動物行動学から解明する、というもの。
その論は、あまりにも飛躍しすぎと批判も多いようだが逸脱ぶりがわからない私は楽しく読んでいる。
その中で「私は男をチェックする際にまず指を見てしまいます。(中略)私は変態なのでしょうか?」なる23歳女性からの質問に、竹内氏が答えている。
それは——
指を形作る遺伝子が——
×××!!!!!
アイヤー!(中国語?)
いかん、それでは「ドラマ開始2時間14分5秒後」を何度も何度も繰り返し見ました、とナラリーノ国の国民に告白してしまったナラリーノは!
とんでもない告白をした、と!?!?!?
あああああ!
いやあ、照れるなあ。照れるから、ご存じない方は伏せ字部分を本かネットで確かめてみよう。
*:..。o●☆゚・:,。*:..。o●☆*:゚・:,。*:..。o●☆゚・:,。*
ブログに書こうと思って久々に「遺伝子が解く!男の指のひみつ」を広げてみたらビックリ、こんな記述があった!竹内氏もまた、長く伸びやかで、関節部分が適度に節くれだった殿方の指が好きらしいのだが
「たとえて言えば、あの松田優作さんの指なんかがその代表です。」(「遺伝子が解く!男の指のひみつ」P19より)
!!!!!
ああ、やっぱり松田翔太の手指は優作の遺伝子だった−−−!(まだ言ってる)
*:..。o●☆゚・:,。*:..。o●☆*:゚・:,。*:..。o●☆゚・:,。*
しかし、竹内本が並んだ本棚——
「ドラマ開始2時間14分5秒後」巻き戻し、より妖しい気がするが、どうでしょう。
*:..。o●☆゚・:,。*:..。o●☆*:゚・:,。*:..。o●☆゚・:,。*
松田翔太。7月からまたドラマ出演。
『女帝』——
ああ!私たちのテレ朝金曜夜9時枠だ!
例:『わるいやつら』…
« キレンジャーに告ぐ(サッカー編) | トップページ | 君たちは、ブタが好きか? vol.3 »
「ドラマ:ライアーゲーム1&2」カテゴリの記事
- まだまだ『ライアーゲーム』熱は鮫洲、いや冷めず!(2012.03.04)
- 今更ですが『ライアーゲーム』第5、6巻購入☆(2008.01.19)
- アキヤマシンイチ大先生を岡田JAPANに!(@『ライアーゲーム』.『ちはやふる』の話もちょっと)(2010.06.14)
- よくできました!映画『ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ』(2010.03.26)
- 『ライアーゲーム』、その悲劇性(2007.05.11)
「ナ国☆図書館」カテゴリの記事
- 私は負けない。ジョン・ウーの創作魂にも、吉田戦車にも。(2009.04.10)
- 『逆説の日本史』(2017.01.03)
- 唸るもの。それはやはり古典。(2016.01.31)
- 覚書☆映画/美術館/本(2015.05.10)
- 『1歳の息子に届いた成功者100人からの手紙』(2015.03.07)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/166140/15577768
この記事へのトラックバック一覧です: コラボ de「ライアーゲーム」+「遺伝子が解く〜」:
» 「LIAR GAME(ライアーゲーム)」 [映画・テレビドラマ化 漫画リスト]
【新刊】 LIAR GAME [ライアーゲーム](1-4巻 続巻)原作:甲斐谷忍 週刊ヤングジャンプ2005年12号より不定期連載中。2007年4月14日~同年6月23日まで、フジテレビ系列で土曜日23:10~23:55に設置されたドラマ枠「土曜ドラマ」で放送。★キャスト★神崎直:戸田...... [続きを読む]
ウチの本棚にも竹内本、ありまっせ~。
懐かしいな…。
私も男子の手指は気になる方ですわ。
何を隠そう、ウチの旦那、結婚前はそれはそれは美しい手をしていたのよ。指も長くって!
しかし結婚して10年、家族のために必死で働いた結果、すっかり『働くおじさん』の手に…。
まぁ、それはそれで良しとせねばなりませんかねぇ。
投稿: sonia | 2007年7月 2日 (月) 17:05
♪soniaさん
「シンメトリーな男」
(でしたっけ、ベストセラーになった)の時は
特段面白いって思わなかったような記憶が
あるのですが、オトナになったのかしら、
楽しんじゃってます竹内本。
月日とともに変わっていく手ってステキ♪
すごくカッコいいじゃないですか!
私、白魚みたいな手より
男性も女性も「働いてます!」って手は好きだなあ。
ある程度年齢や経験を重ねた人ならなおさら!!!
投稿: ナラリーノ | 2007年7月 2日 (月) 23:14