アレルギー対策報告書☆その3「おいしすぎるトマジュー」
トマトが苦手な人は意外に多い。
生で食べた時の青臭さや舌に残る皮が嫌いという人。火が通ると食べられないという人。
ましてや。
トマトはOKでもトマトジュース(以下、トマジュー)はNGという人がなんと多いことか。
もったいない。
「トマジューはまずい」と思っているアナタに。
その先入観を取っ払ってくれるとびきり美味しいトマジューを紹介しよう。
それは北海道鷹栖町生まれのトマジュー「オオカミの桃」だ。
同町の朝もぎ完熟トマトを使用したトマトの旨味100%のジュース。0.3%の食塩以外、添加物は一切使用していない。
このトマジューが他のトマジューと比べてどれくらい美味しいか、実はよくわからない。
なぜならば、他のトマジューなど試す必要がないほどに旨いからだ。他のトマジューの味など忘れた。自分のトマジュー人生は、この美味しさをもって完結していいと思う。
私の唯一のトマジュー「オオカミの桃」。まずはビンのデザインをご覧あれ。
「トマトが赤くなると医者が青くなる」。
直球!西洋のことわざをいきなり配している。インパクト大。大にして地味。このデザイン、ヒデだったらどう思うだろう。
◆ヒデだったら。
先日。サッカー日本代表一のやり手ババア(ジジイ)中田英寿選手が、自ら執行役員を務める東ハトのお菓子デザインリニューアル会議で吠えていた。
「ええっ、このデザインでいいと思ってる?」
「今までその路線でずっとダメだったわけですよね!?」
出すアイデアの全てを否定される東ハト社員。精神的ビンタの雨アラレを喰らった社員たちの姿がニュースで映し出されていたが。
ヒデだったら…この「大」かつ「地味」な「オオカミの桃」デザインをどう評したのだろう。
閑話休題。
我が家は「オオカミの桃」箱買いだ。毎日グビグビ飲んでいる。体が中から綺麗になりそうな美味しくて健康な味。
濃いぞ。このトマジューは。
トマジュー注いだグラスを水につけずに出勤したらアナタは大後悔。トマトの繊維がカチびってグラスが洗いづらい、洗いづらい。
それほどに濃い。
トマトはアレルギー疾患に効くという(注意あり。巻末ご参照)。花粉症の諸症状はいうに及ばず、通年性アレルギーにも効果を発揮するらしい。
また、前述のことわざが示すようにトマトは人を健康に導いてくれる万能選手。アレルギーのほかにも体内の活性酸素を除去してくれる力を持っている。
真っ赤な戦士「リコピン」が豊富に含まれているがゆえだがこのリコピン、生の状態よりも加工したもののほうが多く含まれているとのこと。
1日に1杯のトマトジュースがあなたを医者知らずにするようだ。
※トマトは「口腔アレルギー症候群」が出る危険があります。気をつけて食べましょう。ナラリーノ国アレルギー対策委員会からの報告でした。
∽∝∽∝∽∝∽∝∽∝∽∝∽∝∽∝∽∝∽∝∽∝∽
ナ国のアレルギー対策報告書
その1「紫蘇ジュースの作り方」
その2「パパブブレの飴」
その4「告発の会」???
∽∝∽∝∽∝∽∝∽∝∽∝∽∝∽∝∽∝∽∝∽∝∽
« 小さな博物館 | トップページ | 「誰」?(ドラマ「あな誰」の話) »
「おいしいもの(etc.)」カテゴリの記事
- FLO PRESTIGE PARIS(フロプレステージュ) のカヌレ(2017.01.05)
- 「京都嵐山豆とろう」の期間限定スイーツ☆(2015.03.13)
- 日光天然氷のかき氷・2011(in 恵比寿)(2011.07.28)
- 結果・世界のAKIBA 東京カリーどら焼(福神漬入り)(2015.01.08)
- 序章・世界のAKIBA 東京カリーどら焼(福神漬入り)(2015.01.07)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/166140/9853042
この記事へのトラックバック一覧です: アレルギー対策報告書☆その3「おいしすぎるトマジュー」:
トマトもトマトジュースも大好きだけど
美味しいのになると高いんだよね
貧乏人は健康も買えないのか・・・orz
投稿: Bokutou | 2006年5月 1日 (月) 23:54
あんた何の回しもんだよ(--;
投稿: なみ | 2006年5月 2日 (火) 07:46
あれってば美味んんんまいかった!トマトジュースを飲み続けると、シミが薄くなると言う。トマトジュースの風呂に入りたいほどである。あ”~夕ご飯が終わったばっかなのに、ヨダレが出てしまうぅ。
投稿: あかまっちーの | 2006年5月 2日 (火) 22:27
Bokutouさんのコメントのおかげで
大切なことを思い出しました!
「オオカミの桃」、1本800円です。
確かに高い・・・かな?
でも卑屈になってはいけません!
タバコやお酒を我慢して、
健康的な食べ物を摂りましょう!!!
>あんた何の回しもんだよ(−−;(byなみ)
・・・鷹栖町?
なみちゃんも舞台の前に力漲るトマジューを飲・・・
駄目か。ノドにトマトのツブツブがひっかかる。
# あかまっち〜♪
トマジュー、シミにもいいのね?
それを信じて飲み続けようね♪
投稿: ナラリーノ | 2006年5月 3日 (水) 20:52
「去年のナラリーノ」から流れて久しぶりに
「アレ対」読みました。
だいぶ遅れてのコメントですが、
トマトジュースの美味しい飲み方を載せていただきたくて・・・。
「トマトジュースに無糖の炭酸とレモン汁を入れる」
(私の好みはトマジュー5:炭酸5、レモン汁小さじ1くらい)
これだけですが、めちゃくちゃ美味しいんです。
なんちゃってレッドアイ。
機会があったら飲んでみてくださいね。
投稿: ヲギィ | 2007年4月 2日 (月) 10:26
☆ヲギイ大臣
「去年のヲギイ」はまだ大臣じゃなかったけど
今では・・・出世して・・・(出世なの?)
レッドアイのレシピ、ありがと!
オオカミの桃で試してみます!!!
作ったらブログにアップしなくちゃ。
色合いがキレイで画像にしたら映えそう☆
投稿: ナラリーノ | 2007年4月 2日 (月) 23:11
確かに去年のワタクシに比べて大出世☆
えぇ、誰がなんと言おうと出世です。
「大臣、更迭!」なんて言われないように、
公務に力を入れねば。
それからなんちゃってレッドアイは
オオカミの桃で作ってはもったいないよ~ぉ。
スーパーで安売りしているトマジューでも
充分に美味しいわよ☆
投稿: ヲギィ | 2007年4月 5日 (木) 18:15
☆ヲギイ大臣
☆いえいえ、ヲギイ大臣に
更迭なんてありえません!
今回もキリ番70000番ゲットという
重要任務を果たしてくださったし・・・
今日は日曜日。
レッドアイ作ってみようかな〜〜〜
投稿: ナラリーノ | 2007年4月 8日 (日) 08:35